のんびり資産運用録(米国株・配当・優待)

主に資産運用(米国株・日本株・優待)でより良い生活を目指してます 

【2024年5月配当・優待記録】

こんにちは。のんびりです。

今回は、2024年5月受領配当額・配当推移について纏めていきます。

今年も、リスクを取り過ぎない、のんびり投資で資産拡大・日々の生活が良くなるよう資産形成を行っていきます。

ポートフォリオ推移

✅2024年5月末

 


月配当額

✅月別受領額

✅年間受領額

✅累積配当金

 

目標値に対する割合:

インデックス枠が約0.6%ほど比率が高くなってる一方

配当株・その他枠(債券・コモディティ)がアンダーウエイト。

6月は、配当株を中心に買い増していく事になりそうです。

ポートフォリオを決めるメリット

 

✅2024年5月配当額
 5月に受け取った配当は

米国株:359.14

55,779円(税引後)

日本株:25,449円(税引き後)




株主優待

イオンディライト

イオンギフトカード 2,000円

✅月別受領額

前年比増加率

米国株

40,990円→55,779(14,789円増)

約36%増加

日本株

13,291円→25,449(12,158円増)

約91%増加

 

総計

54,281円→81,228円

(+26,947円)

約49%増加



前年同月比で比較し、順調に収益の成長が伺えます。



✅累積配当金

3,256,804円

 

nonbirin-1.hatenablog.com

 



 

まとめ

2024年5月の配当金受領額は、前年比約49%の大幅増加。

1年かけて、コツコツと株数を積み上げてきた事に加えて、円安により米ドル配当の円建換算額の増加・増配により1株の基礎配当も底上げされたことによる相乗効果が得られたと感じています。

加えて、今年からJリートへ投資を始めた為、日本株配当金のキャッシュフローが増加に貢献。

今後もリスクを取り過ぎない、のんびり投資で資産拡大・日々の生活が良くなるよう資産形成を行っていきます✨😆

 


のんびりが高配当・増配株へ投資を始めるきっかけ・参考にした本です。配当・投資に興味がある方は是非、

手に取って見てください。