のんびり資産運用録(米国株・配当・優待)

主に資産運用(米国株・日本株・優待)でより良い生活を目指してます 

【FIRE】資産が尽きない?インデックスの出口戦略。(4%ルールとは)

こんにちは。のんびりです。

今回はインデックス投資の出口戦略として広く認知されている「4%ルール」について

纏めていきます。

 

FIREとは?

Financial independence Retire Early の略称

経済的に自立し、早期退職することを指します。

 

経済的自立とは?

築いた資産の取り崩しで、生活費を賄い、生活していく事です。

 

4%ルールとは?

年間の生活費の25倍の資産インデックス投資で築き、毎年4%ずつ取り崩していっても資産を減らすことなく、生活が期待出来る投資の出口戦略のひとつです。

米国のトリニティ大学で研究で発表されている(1926年~2017年)、91年間をデータから出されている。この間には幾度も暴落を繰り返しており、信憑性・再現性がある。

 

 

条件①

年間支出の25倍の資産を確保する

月20万円の場合

20万円/月×12×25= 6000万円

年間取り崩し

6000万円×4%=240万円

 

月30万円の場合

30万円/月×12×25= 9000万円

年間取り崩し

9000万円×4%=360万円

 

条件②

投資対象

株式50%(米国インデックス)+債券50%(米国債券)

 

毎月の生活費が決まれば、年間支出額の25倍の資産を築くことが出来れば、毎年4%ずつ取り崩しても、理論上は、資産が高い確率で尽きない。しかもそれどころか中央値ベースでは、資産を取り崩しているにも関わらず、資産は

8倍になっていたことが明らかになりました。

 

取り崩し率と株式割合表

取り崩し方法①

定額取り崩し

取り崩し開始時の4%を毎月取り崩す方法

メリット:毎月定額の為、生活費の予定が立てやすい。

デメリット:暴落時にも、同様に資産が切り崩されるため、下落相場では資産の減りが早くなってしまう。

 

低率取り崩し

毎年の総資産に対する4%を取り崩す方法。(こちらは、名著:ウォール街のランダムウォーカーで推奨・解説されている取り崩し方法。)

 

 

メリット:暴落時の取り崩し額を抑えることが出来、資産が長く保つことが期待できます。

デメリット:取り崩し時の資産額に応じ、受取額が変わる為、バラツキがある(計画が立てにくい。)

 

 

注意点

※長期に渡ってのデータで信憑性は高いと思われるが、あくまで過去データ・未来を保証したモノではないこと。

米国データとなり、日本とのインフレ率も変わる。

近年の米国は平均7%のリターンが期待されると言われるが、あくまで過去の平均リターン1年で見ると、でマイナスの年もあることは心に留めて、無理のない余裕を持った計画が大切です。